>部門案内>栄養部
部門案内

- 平成17年11月に開院した主体会病院栄養部は食事サービスにおいて、三重県では最初の「パントリー方式による食事提供」を実施することになりました!「パントリー」という言葉はあまりきき慣れないと思いますが、「食品や食料を保管しておく小さな部屋」という意味をもっており、わが栄養部では「小さな厨房」として「パントリー」と呼んでいます。
- パントリーを病棟の各階に設け、そこでスタッフが簡単な調理作業を行います。患者様が食堂に来られてから食事の盛り付けを行うため、適温で(温かい物は温かく、冷たい物は冷たく)提供をすることができます。さらに従来の方法では難しかった、作り手と患者様との交流ができ、患者様からの要望など、直接作り手に届くようになっています。
- パントリーでの食事提供の流れ
- 冷たい物はコールドテーブルで保管。患者様が来られてから取り出します。サラダやデザートも冷たいまま召し上がることができます。
- 煮物や焼き物など、温かいお料理は、盛り付けてホットストッカーへ。提供直前まで温かい状態を保っています。
- パントリーが開くころには、食堂にはたくさんの患者様が見えます。名前を確認してどんどん盛り付け。
- ケアワーカーさんとの連携で、お食事を患者様のところに運んでもらいます。
- ひな祭りや七夕・クリスマスなどの行事食は年間25日提供しています。その他に入院生活で四季の移り変わりを感じて頂けるよう、季節の食材を生かした「季節メニュー」を提供しています。
12月の季節メニュー
お品書き |
 |
トマトライス |
唐揚げ(カレー風味) |
ひじきと鶏の10品目サラダ |
南瓜クリームスープ |
クリスマスデザート(いちごムース) |
11月の季節メニュー
お品書き |
 |
お造り(鮪・サーモン) |
かぶのサラダ |
鶏と里芋の治部煮 (添え)小松菜と花人参 |
さつま芋の茶巾絞り |
- お菓子作り(月に1回)や季節に合わせた行事を行っています。
お菓子作りでは、利用者の方とスタッフがコミュニケーションを取りながら一緒にお菓子を作り、楽しい時間を過ごしています。
2月のお菓子作り |
 |
 |
※クリックでレシピ表示 | |
12月のお菓子作り |
 |
 |
※クリックでレシピ表示 | |
11月のお菓子作り |
 |
 |
※クリックでレシピ表示 | |
10月のお菓子作り |
 |
 |
※クリックでレシピ表示 | |